「買い物がめんどくさいんです」30代女性

「買い物がめんどくさいんです」30代女性

この記事を書いた人
山田ライオン
ピスタ代表

学生時代は生徒会長も務める真面目な生徒として過ごすも、家庭内の事情から素行が乱れ地元の不良グループへ。数年で更生し20代前半で起業するもわずか半年で倒産。その後アルバイトを掛け持ちしながらWebデザインやマーケティングを学び、2014年に独立。Webディレクターとして手がけた最初のサイトは月間130万PVを誇る人気サイトに。2020年「もっと誰かの役に立ちたい」と『お悩み相談サイトピスタ』を設立。好きな寿司ネタはびんトロ。

今回のお悩み

すごく個人的な悩みなのですが、私の夫は食品添加物とか保存料とかにやたらうるさく、コンビニのお弁当やカップラーメンなどを一切食べません。

ジャンクフードも全く食べないので、私が好きなハンバーガーや牛丼は夫がいないときにこっそり隠れて食べるようにしています。

それはまだギリギリ許せるんですが、私が作るご飯の食材にもあれこれ口を出してくるので困っています。

何より買い物がめんどくさいんです。

スーパーで買い物をするときにいちいち裏面を見て何が使われているかとか産地を確認しないといけないので、買い物にものすごい時間がかかります。

遠くまで行けばオーガニックにこだわったスーパーもあるのですが、車で往復1時間くらいかかる所にあるスーパーなので、毎日そこまで行かないといけないのはめんどくさいです。

最近は何を作るかを考えるのもめんどうになってきたので、1週間分のメニューをローテーションさせているのですが、先に私の方が飽きてきました。

夫は同じメニューでも添加物さえ気をつけていれば満足なのだそうですが、私はもっと色々なメニューの食事をしたいと思ってます。

このままだとせっかく好きになった料理も嫌いになってしまいそうです。

こんな私たち夫婦に何か良い手立てはないでしょうか?

よろしくお願いいたします。


マッコイさん(30代・女性)




昨今は健康ブームの後押しもあって食品添加物にこだわる方も増えてきているそうです。

それ自体は素晴らしいことだと思うのですが、あまりこだわりのないマッコイさんからすると「買い物がめんどくさい」というお気持ちもわかります。

そこで私なりに2つの対策を考えてみました。

  1. マッコイさんも添加物にこだわりを持ってみる
  2. オンラインで食品を購入してみる

以下より1つずつ解説していきます。

マッコイさんも添加物にこだわりを持ってみる


ご相談文を読ませていただくに、マッコイさんも『旦那さんの添加物に対するこだわり』についてはある程度のご理解があるように思いました。

であればそこをもっと掘り下げ、マッコイさんも旦那さんと一緒に添加物について詳しくなり、食品に対するこだわりを持たれてみるという方法はいかがでしょうか?

添加物に無頓着な私がいうのもなんですが、食の安全にこだわりを持つことは決して悪いことではありませんし、何よりご夫婦で共通の価値観を持つことはとても良いことだと思います。

添加物について詳しくなれば、もしかすると買い物も楽しくなるかもしれませんし、メニューの幅を広げる方法も見つかるはずです。

「買い物がめんどくさいこと」や「もっといろいろなメニューの食事がしたい」というマッコイさんのご意見も含め、一度じっくり旦那さんとお話しされてみてはいかがでしょうか?

オンラインで食品を購入してみる


次の対策は『オンラインで食品を購入してみる』という方法です。

私がリサーチしたところでは、下記のような化学的合成添加物を使わない食材のみを取り扱っているショップもあるようです。

参考 『安心・美味しさの「その先」へ』食べごろを食卓にお届けSL Creations


オンラインでの購入であれば買い物の手間が減らせる上に、上記のサイトを見ると『和食』や『中華』『洋食』とメニューに関するバラエティも豊富です。

こういったサービスを利用することで、今のマッコイさんのお悩みがまとめて解決できるのではないかと思いました。

以上が私からのアドバイスとなります。

本記事がマッコイさんご夫婦のお役に立てると幸いです。

まとめ
  • マッコイさんも添加物にこだわりを持ってみる
  • ・旦那さんと一緒に添加物について詳しくなって見る
    ・夫婦で共通の価値観を持つことはとても良いこと
    ・もしかすると買い物も楽しくなるかも
  • オンラインで食品を購入してみる
  • ・買い物に行く手間が省け、メニューの幅も広がる