私たちは結婚5年目になる30代の夫婦で子供はまだいません。
付き合ってから1年くらいで結婚して今は旦那の実家で暮らしているのですが、最近は旦那がどこにも連れていってくれません。
なので旦那に「久しぶりにどこかへデートに行こう」と誘ってみたところ「夫婦がデートとか変だろ」と返されてしまいました。
友達のところの夫婦は毎週どこかへ出かけたり2人で外食をしたりしているので、そのことも伝えてみたんですが「その夫婦がおかしい」と全然聞く耳を持ってくれません。
私は旦那とただ一緒にどこかへ出かけたいだけなのですが、そう言われて何も言い返せなくなってしまいました。
夫婦でデートをしたいと思うのは変なのでしょうか?
あけみりんさん(30代・女性)
我が家も結婚6年目で子供がいない夫婦とあけみりんさん夫妻とよく似た状況なのですが、私たちは今でも夫婦でデートをしています。
もともと私が外出好きだということも関係しているのかもしれませんが、私は夫婦がデートをするのは当たり前のことだと思っておりました。
いずれにせよ夫婦仲が良いに越したことはありませんので、今回はあけみりんさんが旦那さんをデートに誘いやすくするためのデータや『旦那さんをデートに誘う方法』もまとめてみたのでご覧ください。
本記事があけみりんさんご夫妻のお役に立てると幸いです。
目次
デートしている夫婦の割合
妊活者向けの葉酸サプリを販売するゲンナイ製薬株式会社さんが2016年に行った調査によると、残念ながら「結婚してからデートの回数が減る」というのは事実であるようです。
ただしその理由の多くは「子供が生まれたから」というもので、子供のいない夫婦が「ここ1年で1回もデートをしていない」と答えたケースは全体の4.2%に過ぎなかったといいます。
ちなみに結婚年数で見た場合も『結婚1年目で100%』『結婚2〜3年目で74.8%』『結婚4〜10年目で59.1%』『結婚10年目以上で65.4%』と夫婦でデートをしている人の割合の方が多いというデータもありました。
「週に2〜3回以上デートをしている」という夫婦から「1年に1回程度はデートをしている」という夫婦までの全体のデータを統括してみても、実に7割近い夫婦が「夫婦でデートをしている」と答えています。
このデータを見るに「夫婦でデートをすること」は別におかしいことではないということがわかります。
まずはこの事実をあけみりんさんの旦那さんにそのまま伝えてみるのも良いかもしれません。
夫婦がデートすることで得られるメリット
次はあけみりんさんが旦那さんをよりデートに誘いやすくなるよう『夫婦でデートをすることで得られるメリット』も調査してみました。
先ほどのゲンナイ製薬株式会社さんの調査によると『夫婦デートをして良かった点は?』との問いに対し、60.5%の夫婦が「夫婦仲が良くなった」「夫婦円満が続く」と答えたそうです。
次点で42.1%の夫婦が「夫婦間の会話が増えた」と答えており、それ以外では「パートナーへの恋心が強くなった」「惚れ直した」との意見もありました。
やはり夫婦円満の秘訣の一つに『夫婦デート』があるのは間違いないようです。
旦那さんをデートに誘う方法
最後は『あけみりんさんが旦那さんをデートに誘う方法』も考えてみました。
具体的には以下の3つの方法はいかがでしょうか?
- 旦那さんの行きたいところを調査する
- まずは旦那さんの趣味に合わせてあげる
- 旦那さんの好物を調査する
この3つは私が妻をデートに誘うときに気をつけているところで、ポイントは「相手の気持ちを優先させること」です。
私の場合まずはできるだけ妻が行きたいところを優先させ、それから自分の行きたいところへのプランを提案します。
そのため妻がTVを見ているときにさりげなく呟いた「ここ行ってみたいな」や「これ美味しそう!食べてみたい」という声をしっかりと覚えておき、次回のデートプランに活かします。
また私の妻はDIYや手芸が好きなので、出かけるの際には近場にホームセンターや手芸屋がないかも合わせてチェックしています。
こうした事前の下準備をしておくことで相手をデートに誘いやすくなりますし、デートそのものも楽しくなる可能性が高まります。
夫婦といえど元は他人同士ですから、いつまでも相手への気遣いを忘れないことが夫婦円満の秘訣であると考えています。
これはあくまでも私の考え方ではありますが、もしあけみりんさんにもご共感いただけるのであれば、ぜひこの3つの方法を試してみてください。
以上が今回、私からの調査報告となります。
本記事がきっかけであけみりんさんご夫妻の夫婦仲が良くなることを願っています。
- デートしている夫婦の割合 ・7割近い夫婦が「夫婦でデート」をしている
- 夫婦がデートすることで得られるメリット ・夫婦仲が良くなる
- 旦那さんをデートに誘う方法 ・旦那さんの行きたいところを調査する
・夫婦円満が続く
・夫婦間の会話が増える
・相手に惚れ直す
・まずは旦那さんの趣味に合わせてあげる
・旦那さんの好物を調査する